器を使う

二女のお食い初め。

先日、二女のお食い初めをしました。父が立派な黒鯛を用意してくれました。みんなが出来る事をして、良い100日目が迎えられたように思います。 仁

光。

ふと見ると、器に美しいひかりが当たっていました。 こういう瞬間のときめきを大切にしたいと思います。 仁

ケーキ。

ついに(やっと?)40歳になりました。 ものづくりの仕事はこれからが本番。 気持ちを新たに毎日の生活と仕事、 どちらも着実に進めていきたいと思います。 仁

黄瀬戸の皿。

葡萄のおいしい季節! 色とてもきれいです。 仁

ミニトマト。

父が続けている畑の野菜は年々質が上がっていて、 種類も増えています。今年はミニトマトでけでも3種類。 いつもおいしく頂いてます。 仁

蕎麦屋さんで。。

岡山市内のそば屋さんで食器使って頂いています。 茅葺き屋根の立派な古民家を直して去年オープンしたお店です。 お近くへお越しの際はぜひどうぞ。(写真は昼懐石)もりそばで備前の八寸皿も使用頂いています。http://www.salvo-ryobi.co.jp/buaiso/ 仁

お茶の稽古。

今年もお茶のお稽古はじまっています。 仁

今年もあと1日。

家ではいつも感謝をこめてろくろにもお餅を供えます。 仁

黄瀬戸茶碗。

いつもつかっている黄瀬戸の釉薬も 薪窯で焼くだけで全く違った表情を見せてくれます。 自分の好きな油揚手のような雰囲気に。 仁

お茶。

窯が終わって、久しぶりにお茶を再開しました。 名古路さんの隅切皿を初使い。かっこいい! 仁

菓子器。

毎年頂く佃煮の蓋(杉板)で菓子器をつくりました。 良い板でまだまだいい香りしてる。 仁

お庭で。。

8ヶ月になる娘と庭でピクニック気分で食事を。。 仁

お稽古。

1週間に1回家でお茶を2人で習ってます。(先生は母) 抹茶はおいしい。 仁

明けましておめでとうございます。

初詣は近くの神社へ。 おせちの準備。 玄関へお花を。 仁

四方皿

家でほぼ毎日、使わない日はないのがこの四方皿。 朝はパン。茶色に茶色?という声をたまにいただくのですが、 あまり気にしません。 おかずもいろいろ。 デザート、おやつにも。 6月前半は全く雨が降らず心配しましたが、 先週からの雨で木も花も、潤いまし…

あたたかいものをあたたかく

寒い日が続きますね。明日はどんどです。 地区の子ども達が、お飾りを集めにきてくれました。 器もかなり冷えきっているこの時期は、 使う前にお湯を入れてあたためます。 朝は特に寒いので碗やカップはもちろん、 欠かせないのは、煮物やパスタなど、あたた…

おひつがわり

ご飯は多めに炊いて残りを小分けにして冷凍するのが習慣になっています。次の日食べる分は冷凍せずにとっておきますが 炊飯器で保温するより、タッパーに入れておくより、 備前焼の鉢に取っておくと、美味しい。それから、すし飯は備前焼のおおきな平鉢で合…

八寸皿とカトラリー

備前焼などの釉薬を使わない焼き締めの器は、 カトラリーのあたりが気になる。スプーンが傷つくのでは。。という方もいらっしゃるでしょうか。 スプーンを使う事の多い八寸のお皿。 比較的細かい土を使っているので、ステンレスのスプーンを使っても それほ…

黄瀬戸皿

家で採れたキュウリとトマト。 庭では春に苗を買った白桔梗が咲きました。

カップ&ソーサー

梅雨が明けました。 仕事場にはクーラーがないので、暑いです。ころんとしたかわいい黒釉のカップ&ソーサーができました。 今日のように暑い日は、カップにフルーツをごろごろ入れてひんやり。

カップ&ソーサー

備前のカップには、コーヒーが合うなぁと思っています。 その色でしょうか、それとも口あたりでしょうか。 あたたまったカップから、土のぬくもりとコーヒーの香りが 感じられるからでしょうか。 なんだか、ほっとします。たっぷり飲めるマグカップもあるの…

家でのごはん。

もちろん、森本くんの陶器がほとんどですが、他の作家さんのものなど、 いろいろ使います。この日は、 灰釉のお皿に菜の花とせせり。 備前の角皿に生春巻きを盛って、鉢にはきんぴら。 瀬戸内でとれる「たいらぎ」という貝柱も、菜の花の緑を添えて備前に。 …

備前ビアマグ

昨日は立秋。まだ暑い日が続きますね。備前焼のビアマグは、きめ細かくクリーミーな泡が立ちます。コツは要りません。ゆ〜っくり注ぐだけ。 これは、釉薬をかけない焼き締めだからこそ。備前の土肌がこの美しい泡を作ってくれます。泡持ちもよく冷たさも保た…

備前四方皿

今日は、手づくりの和菓子で一服です。私が洋菓子づくりが趣味なので、 器にケーキや焼き菓子が乗ることも多いのですが。やっぱり和菓子はいいですね。まるいお菓子には四角の器が合うかな。 と、この四方皿を選びました。

カップ&ソーサー 3

紅茶にはいつもこのカップ&ソーサーを使っています。分かりにくいかもしれませんが、 一見、「焼けてるの?」と思えるような色。 高温でしっかり焼けてます。 これも、備前の土です。

小鉢

粉引小鉢に煮豆を入れて。 同じかたちで、灰釉の小鉢がこちら。 このかたち、スープを入れたり、炊き込みご飯にも使えます。

黒釉皿

このかたちは、黒釉、黄瀬戸、備前とあります。 取り皿にちょうどいい深さと大きさです。

備前小鉢

こちらの器は、スープ、サラダ、などに使っております。 深さがあって、使い勝手よしです。 今朝はグラノーラをいただきました!!

備前角皿

ケーキを食べる時には角皿をよく使っています。 朝、トーストを食べるのもこの備前角皿です。私は備前の器を洗うときが大好き。 水に濡れると、表面がきらきらして ものずごくきれいなんですよ。 更に、たわしでゴシゴシ洗うと、 味がでていい感じの質感にな…