2010-01-01から1年間の記事一覧

掛花生け

庭に、いつのまにかこんなツルが成っていました。ベリーの仲間でしょうか。かわいいので、掛花生けに。

道具いろいろ

仕事場には、手づくりの道具がいろいろあります。 木を削ったものが多いです。 使い込んだものはつるつるしていて触ると気持ちがいいです。

石膏で型をつくる

ご無沙汰しております。 備前もすっかり涼しくなり、今日は爽やかな秋晴れです。 最近の仕事場の様子は。。 石膏を削っております。作品の作り方は様々で、今やっているのは石膏で作った型でかたちを作る方法です。 石膏を、作りたい大きさの型に流して固め…

備前ビアマグ

昨日は立秋。まだ暑い日が続きますね。備前焼のビアマグは、きめ細かくクリーミーな泡が立ちます。コツは要りません。ゆ〜っくり注ぐだけ。 これは、釉薬をかけない焼き締めだからこそ。備前の土肌がこの美しい泡を作ってくれます。泡持ちもよく冷たさも保た…

備前焼と水

水槽に水を張って、作品を洗います。 この暑さの中、冷たい山の水をず〜っと触っていられる仕事。冷たくてきもちがいい。 形をつくってから、乾燥させ、1200度もの熱で焼かれ、焼きしめられた作品たち。 水をかけた瞬間、命をふきこまれたように輝きます…

手入れ

私自身が作品を作ったり、土をさわることはありません。 作品ができあがるまで、見てるだけ。・・・そう思っていたら、私にもできる大事な仕事がありました。 焼けた作品の手入れです。器をさわって、 「ざらざらしてるな・・・」 「テーブルが傷つきそう・…

酒器と器 出品しています。

2010年7月14日(水)〜7月27日(火) 天満屋福山店 6階 美術品売場にてビアマグ、ぐい呑み、鉢、皿など、 今回の窯で出たものを含め、夏のお酒と食事を楽しんで頂けるような作品を出しております。ちょっとしたスペースですが、たくさんの方にご…

窯出しをして

あじさいがきれいな季節になりました。先日、窯出しをしまして、1週間かけて焼いた作品を、 窯から全て出しました。 こんな焼けが出た!とか、割れてる。。とか、 いろんな感想を言い合いながら、窯出しにもそれなりの時間がかかりました。作者にとって、窯…

窯焚き 2

窯の中の火の色が、どんどん明るく白っぽくなり、窯から発せられる熱も高くなっていきます。 昨日の午後から、2人がかりで窯焚きが続いています。登り釜。斜面に段々と部屋が連なった窯です。 手前の部屋から割れ木をくべていき、温度を上げ、 中の火の色や…

窯焚き

窯焚きが続いています。 おとうさんと森本くん、2人で交代しながら、約1週間。備前は、急激に温度を上げると作品が割れてしまうため、 割れ木をくべるタイミングと量を調整しながら 少しずつ窯の温度を上げていきます。現在900度。

備前焼の窯詰め 2

3日間で窯詰めが完了しました。昨日は薪を窯場に運んで、これから窯に火を入れます。

備前焼の窯詰め

いよいよ窯詰めが始まりました。 前日までに食器を組んだり、有る程度詰める場所を考えておきますが、 毎回 作品のかたちも種類も量も違いますので、 棚組をしながら、どこにどんなふうに詰めて行くか考えながら作業が進みます。備前焼は、釉薬をかけずに焼…

削り

ろくろをひいて、ほどよく乾いたところで削り、高台をつくっていきます。 このように逆さにして・・・ 手ろくろを回す。 しゅ〜 しゅ〜 しゅ〜 最後にサイン。使っている木のへらは、樫の木を削って作ったもの。 両端を使い分けて、細かい削りをするわけです…

もうすぐ窯焚き

急に暑くなりましたね。 庭にはミヤコワスレが咲いています。 今月、登り窯で窯焚きをします。 壷、花器、鉢、食器。。。数ヶ月かけて作りためたもの(今も制作中)を、 次々と窯場に運んでいきます。窯詰めから、焚く様子など、1からみるのは私にも初めて…

備前四方皿

今日は、手づくりの和菓子で一服です。私が洋菓子づくりが趣味なので、 器にケーキや焼き菓子が乗ることも多いのですが。やっぱり和菓子はいいですね。まるいお菓子には四角の器が合うかな。 と、この四方皿を選びました。

カップ&ソーサー 3

紅茶にはいつもこのカップ&ソーサーを使っています。分かりにくいかもしれませんが、 一見、「焼けてるの?」と思えるような色。 高温でしっかり焼けてます。 これも、備前の土です。

カップ&ソーサー 2

ろくろをひいて削りをしてから、取っ手をつけていきます。 継ぎ目に土を塗ってしっかりと固定します。 こうしてカップのかたちになります。 ソーサーもずらり。

カップ&ソーサー 1

カップをひいています。 集中。 ひきたて、つやつやのカップ

手づくり

森本くんがバターケースを作ってくれました。 これで朝ご飯も優雅に! まな板つきです。

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします。新年早々、福山の天満屋での展示が決まりました。 1月10日(日)〜1月24日(日)の予定です。